光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
まもなくパッチ5.4が公開されますが、準備は進んでいるでしょうか?
新しいパッチが追加されると、しばしばソロでの行動も多いハズ。
そこで役に立つのが「バディチョコボ」です。
今回はこのバディチョコボのランク上げを解説していきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
バディチョコボのランク上げ

まずバディチョコボのメリットですが、ソロでの行動の幅が広がります。
仲間が常時1人いる形ですから、FATEやフィールド上でのイベント戦闘に役立ちます。
まず、初心者の方でこのバディチョコボのクエストを開放していなかった場合は自分のレベルを30まで上げると開放することができます。
なお、バディチョコボのクエストを受注する条件は「念願のマイチョコボ」のクエストをクリアしている必要があるのでご注意ください。
- レベル30で受注できる「頼れる相棒」のクエスト
- 受注場所は「キャンプ・トランキル(黒衣森:南部森林)」NPC「ドセット(X:17 Y28)」

このランクを上げるための経験値を集める方法は複数種類があります。
どのパターンが効率が良いのか考察していきます。
ランク上げの効率の良さランキング
- 「攻略手帳」で経験値を獲得する
- フィールド上でのレベリング
- ハウジングエリアで「チョコボ厩舎」を利用する


以上の3点がランク上げの効率の良さです。
攻略手帳は言わずもがな、毎週火曜日にリセットされますのでまだランクが上がっていない場合は率先して行うようにしてください。



ちなみに私は上記の方法で半年かけてチョコボのランクをカンストしました。
相当な数、フィールド上で敵を狩っていた記憶があります…それでも時間がかかります。
まだメインクエストが途中の方は、常にバディチョコボを出しながらプレイすることをお勧めします。
また、フリーカンパニーに所属している場合は、カンパニーアクション「バディ経験値UP」を活用すると良いでしょう。
ただし、必ずFCメンバーに使用許可を取ってからでないと揉め事原因になりかねませんから注意が必要です。
チョコボ厩舎の活用と注意点
ハウジングエリアで「チョコボ厩舎」を利用するためには以下のクエストが必要です。
- 前述の「頼れる相棒」をクリアしている
- さらにフリーカンパニーor個人ハウスを所有している
- もしくはアパルトメントを所有している
- 受注場所は「ベストブランチ牧場(黒衣森:中央森林)」NPC「ルクロ(X:20 Y21)」


- 訓練で経験値を獲得できるのは「1日1回」
- 厩舎が汚れてくるため「マジックブルーム」で「きれい」にする
- 訓練後のご褒美で「クリーエの野菜」を10回連続であげる



「チョコボ厩舎」の利用の注意点は以上ですが、ポイントは3番目「クリーエの野菜」を訓練後にあげることです。
そもそもバディチョコボを呼び出して「クーリエの野菜」を与えると「経験値10%アップ」になります。
チョコボ厩舎で10回連続であげることでバディチョコボの好物となり、呼び出し中うの効果が「経験値15%アップ」に効果が変化します。
つまり、フィールド上で敵を狩りながらランクを上げる際は必ずクーリエの野菜をあげながらプレイした方がランク上げの効率が上がります。
チョコボのランクアップはお金がかかる
実際にチョコボのランクを上げるにはお金がかかります。
なぜなら、バディチョコボのランクが「10」を超えると、ランクを1つ上げるのに「サベネアの野菜」が必要なためです。
- バディチョコボの「ランクの上限」「経験値の上限」を確認し、RANKの文字がオレンジ色で経験値(EXP)が0であれば、RANK上限となる


- バディチョコボを呼び出し、フィールド上で「サベネアの野菜」を使う
「サベネアの野菜」はサーバーによっても価格は異なりますが1つ10万ギル前後はします(2020/12/3Fenrirサーバー価格)。
ランク20まで必要な「サベネアの野菜」数は10個、1つ10万ギルだとすると100万ギルが必要になってきます。
すなわちランクをMAXの20にするためには、最低でも3桁近くのギルが必要ということになります。



実際、そこまでお金をだしてバディチョコボを育てる必要があるか?と思うかもしれません。
私はあると思っています。
FF14ではしばしばフィールド上で敵を倒すことが多いです。各種シーズナルイベントのFATEや、ストーリー上での敵などetc…
バディチョコボに救われたことも少なくありません。
お金も手間もかかる分、ランクが最大の20になったときの喜びはひとしおで、愛着もかなりわきます。
メインクエストのお供に、ぜひバディチョコボを育ててみてくださいね。

