MENU

【FF14】庭具を効率よく集める方法

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

先日のPLLで庭具を90個無人島に配置できることが決定し、現在様々な庭具が高騰しています。

https://ff14net.2chblog.jp/archives/60343537.html

はーとん

私もPLLを生で見ていて「お、とうとう来たか!」というのが率直な感想です。
そこで本日はいかにして欲しい庭具を効率よく入手できるかをお伝えしたいと思います。

目次

庭具は大抵製作物だから高い

高騰しているのは製作でしか手に入らないものです。

しかし、欲しい物があるとどんどんマーケボードで購入しがちです。

実際に、庭具の製作は難しいわけではなく、素材さえあれば結構だれでも製作可能なんです。

はーとん

クラフターのレベリングが面倒…という方は是非こちらの記事で効率よくレベリングをしていただければと思います。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
【FF14】効率の良いLv80~Lv90クラフターのレベル上げ 光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。 この記事ではパッチ6.0以降レベル80~レベル90までの効率の良いレベル上げの方法を紹介していきますい。 当ブログの「効率...

また、庭具は実際に見てみないことにはサイズ感がわかりません。

そこがまた悩みのタネです…高額で買ったは良いけどイメージに合わないなんてこともザラです。

そのため、極力製作できるものは製作したほうが効率が良いといえます。

また、サイズ感を見るためにはスクエニが発行している「エオルゼアコレクション」という本があります。

それを参考に、庭具のサイズ感をみていただければと思います。

過去シーズナルイベント庭具の入手方法

過去シーズナルイベントでも庭具が配布されています。

その庭具については現在入手方法としてはオンラインストアで購入するしかありません。

https://store.finalfantasyxiv.com/ffxivstore/ja-jp/category/12/17

はーとん

桜の木…イースタン・チェリーツリーは購入しか方法がないので、桜並木を作るには相当課金しないとなりません。

クリスマスツリーなども、現在では課金しないと手に入りませんので、一度オンラインストアを覗いてみることをオススメいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次