光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
やっとギャザラーのスカイスチールツールの作成が一段落ついたので、実践した効率の良い作成方法をまとめていき、諸兄のお役にたてればと思います。
必要な装備
今回スカイスチールツールのギャザラーで必要な装備は白貨との交換で貰えるアイテムレベル500の装備か、マーケットで購入できるアイテムレベル490のエースセチック装備が必要になります。



上記の画像ではアクセサリが抜けていますが、全て揃えることで大分楽にスカイスチールの最終段階をクリアすることができます。
また、最終段階に至っていない場合も、現状では上記の装備がギャザラーの最終装備なので、交換・購入してから採集することをオススメします。
私は白貨が圧倒的に足りなかったため、マーケットでエーセスチック装備を一通り購入して最終段階に臨みました。
白貨集めるのって、クラフターと違ってギャザラーは結構大変で…
もし白貨装備を交換したい場合は「お得意様取引」を毎週欠かさずやることをオススメします。
収集品のスキル回し
装備も整えたら今まで通り、必要素材を採集して納品することで改良用の部材を集めていきます。
しかし、今までと1点異なる点が「収集品」が必要になったことです。
この収集品の価値で、必要採集数が異なってきますので、注意してください。
- 価値400~699=1個
- 価値700~999=3個
- 価値1000=7個



実際に収集品の価値を1000まで上げるためのスキル回しを次に紹介します。
「収集品は難しい」と思うかもしれませんが、意外とやってみると簡単ですよ!
GPが700以上で価値1000を3~4個、GPが700未満の場合は価値400以上を1個という形です。
集中検分→慎重純化→集中検分→慎重純化→石工の理/老農の知→慎重純化
大胆純化→大胆純化→大胆純化
5.45 スカイスチールツール 採集場所
採掘師の採集場所と必要素材
①最終改良用部材(250個)
必要素材:最終改良用のアダマン鉱(収集品36~250個)
場所:アジス・ラー「ガンマ管区」




②最終改良用補助部材25個
必要素材:/最終改良用のジェード原石HQ750個
場所:ディアデムの北東空域の島




園芸師の採集場所と必要素材
①最終改良用部材(250個)
必要素材:最終改良用の羽(収集品36~250個)
場所:アジス・ラー「デルタ管区」




②最終改良用補助部材25個
必要素材:最終改良用バーチ原木HQ750個
場所:ディアデムの北東空域の島


漁師の採集場所と必要素材
①最終改良用部材(250個)
必要素材:ファイアエミッター(収集品50~200個)
場所:アジス・ラー「パブスの大樹」




②最終改良用補助部材25個
必要素材:ポクリポン(収集品50~200個)
場所:アジス・ラー「デルタ管区」




パッチ5.45のギャザラースカイスチールのスキル回し
- HQ獲得率アップの特性が出ている場合は、そのまま採集する
- 採集回数アップの特性が出ている場合、HQを100%にする「調工の力」「きこりの腕」を使用し、なおかつ「バウンティフルイールドⅡ」「バウンティフルハーベストⅡ」を使い獲得個数を上げる
- 獲得個数アップの特性が出ている場合、「アナースⅡ」を使いHQの確率を上げる(GPに余裕があるとき)
/ac キャスティング <wait.10> /echo 10秒 ポクリポン <se.7> <wait.5> /echo 15秒 ファイアエミッター <se.7> /micon キャスティング
※必要な素材に応じてポクリポン・ファイアエミッターの行を消してください。



私は基本採集回数アップのときにGPを使っていました。
やはりHQ100%+獲得個数を上げる方が効率が良いですからね。
パワプロと同じでHQ率は100%でなければ信用してはなりません。
以上がスカイスチールツールギャザラーの最終段階の強化方法となります。
武器強化のお供に、オーディブルを毎回オススメしています。詳しい内容はアレクサの紹介と共にご確認ください。

