光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
まもなく4月を迎え、新生活を迎える新社会人や学生の光の戦士も多いことと思います。

一人暮らしをするのであれば、普通の無線LANルーターでOKです。
私も一人暮らしで無線LANルーターの速度で困ったことはありませんでした。しかし…
そう、2人以上で無線LAN、すなわちWi-Fiを使用すると速度が急激に落ちる場合があります。
また、家の広さなどで「中継機」を使っているのにも関わらず、電波が弱いという場合も十分にあります。
そこで本日はそういった無線LANルーターでお困りの光の戦士へ「メッシュWi-Fi」のススメです。
メッシュWi-Fiは何が違うのか


普通の無線LANルーターとメッシュWi-Fiは何が違うのでしょうか?
イメージとしては、メッシュWi-Fiの機器一つひとつが無線LANルーター化して電波を出しているイメージです。



そのため、通常の無線LANルーターよりも電波強度が強く、回線速度も落ちづらいということです。
また、2.4GHzと5GHzを自動的に切り替えながら接続してくれるものもあるので、障害物があって繋がりづらい場所でも安心して回線速度が出ます。
そのため、自分の部屋にこのメッシュWi-Fiの機器を置き、直接有線でPCとつなぐことによってより安定して回線速度を出すことができます。
そしてこのメッシュWi-Fi、なにより電波のカバー範囲が非常に広いというのがポイントです。


1セットあれば事足りる
大抵メッシュWi-Fiは1セットあれば家中をカバーできます。
特にマンションだった場合は、親機1台・子機1台でその範囲をカバーできるでしょう。
戸建ての場合は、各階に1台ずつ子機を置けば、全ての範囲をカバーできます。



正直、結婚して無線LANルーターと中継機を購入しましたが回線速度が遅く、昼時のスマホの通信速度レベルで遅かったのが、メッシュWi-Fiを導入したことで劇的に改善しました。
それくらい、メッシュWi-Fiは回線速度と安定度に大きな違いがあるのです。
FF14をプレイする上で、回線速度よりもping値が大切だ、という話をしました。
今回は回線の安定性という面で、メッシュWi-Fiを使用してみてはどうか?というお話です。
あわせて読みたい





2人以上で暮らしており、Wi-Fiの使用頻度が高い家庭では、メッシュWi-Fiの効果はてき面です。
今ではメッシュWi-Fi以外は考えられなくなっています。
それくらい劇的に回線速度と安定性が増すメッシュWi-Fi、もっと普及すればいいのになぁと思います。
FF14の公式でもこうした回線について取り上げる機会があれば良いのに、と思っていまいます。
ぜひ、当記事を参考にメッシュWi-Fiを導入し、効果を実感してくれたら幸いです。

