光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
9/10にプレイステーションの大型発表『PlayStation Showcase 2021』が行われ、多くの新作ゲームが発表されました。
しかし、ここでは全くFF16の内容がなく、期待していた人たちとっては残念な結果となってしまいました。
ここで実は「場外乱闘」が起きているのです…
https://twitter.com/charlotte_vsp/status/1436074723872428052
今回のヒカセンが何の気無しにつぶやいたところに、噛み付いた方がいたのか…
はたまた、「FF14のプレイヤーだけがそんなん知ってるぜ(ドヤァ)」と呟いた光の戦士が多かったのか…
その真偽はわかりません。
しかし、人が知らない情報を、自分だけが知っていることをドヤ顔でアピールすれば噛みつかれるのは当然のことだと思います。
上記のツイートのように前向きな、友好的なツイートが好ましいですよね。
以前から、ツイッターで好き勝手呟くべきではないと、記事をまとめています。
あわせて読みたい
個人的には、Twitterの奔放な呟きは他者の害になる可能性があるという認識です。
今回も一部の光の戦士の呟きがきっかけでマウントの取り合いが始まっています。
そもそもTwitterなんて、他者が何を言ってもいいじゃないかとも思っています。
そのため、ヒカセンにツイートに噛み付いても良いということでもあります。
Twitterこそが、様々な断絶を産むきっかけなのではないかと最近思うようになりました。
異なる意見の発信の場…それは良いのです。しかし、それが許容を得ない場合は対立となり、断絶を産むのです。
最近Twitterでブログの告知を呟くのが面倒になってきたのは、そういったことに気が付き始めたからでもあります。
健全なSNSの利用、とても難しいことです。
最近は著名人がTwitterの誹謗中傷に対して刑事告訴を行うニュースが多発しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef538d80f15453dd29792d8e2b1e721dc55b51d9
私はいつか、ネットのSNSが免許制のような形になるのではないかと思います。
匿名の掲示板はそのままで、他者に誹謗中傷を簡単に送ることができる社会は健全ではないためです。