光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
毎度お馴染み、先日「FF14速報」さんで気になる記事を見つけました。
http://ff14net.2chblog.jp/archives/57504078.html
相方が自分以外の人と遊んだりSS撮ったりするの本当に嫌でインして落ちるまでずっとVCして一緒にいてほしいんだけどこれ束縛なの?
フレは相方が他の人とコンテンツ行ったり2人でSS撮ってても何とも思わないんだって普通嫉妬するもんじゃない?
LSもFCも抜けて二人だけでいたいのに束縛って言われるのかな
FF14速報 【FF14】とあるメンヘラ恋愛脳さん、考えが怖すぎる・・・より
かなり強烈な考え方の持ち主です。
実際にメンヘラとは何かしらの精神疾患を抱えているネットスラングです。
特に恋愛では「寂しがり屋」「かまってちゃん」「ストーカー気質」の3点が当てはまります。
本日はこうしたメンヘラにならないための考え方や、メンヘラとの付き合い方を考えていきたいと思います。
メンヘラは「パーソナリティー障害」
そもそも恋愛におけるメンヘラは精神疾患としては何に当てはまるのでしょうか?
「マイナビニュース」さんに興味深い記事が掲載されていました。
https://news.mynavi.jp/article/20170607-bpd/

この記事を読むと、メンヘラとは「境界性パーソナリティー障害」に当てはまるとのことです。
この障害はざっくり説明すると「自分のアイデンティティーが確立できていない」ために他者に依存したり、自己否定感に苛まれたりする障害です。
詳細はこちらの厚生労働省のHPを御覧ください。
メンヘラはれっきとした精神疾患の1つで、世界保健機関(WHO)やアメリカ精神医学会の診断基準などもあります。
上記のスレッドもやはりこれに当てはまるのではないでしょうか?
メンヘラにならない為の考え方や行動はネットで検索すると数多く出てきます。

特に私が思うことは「他人への諦め」がメンヘラを防ぐ要因になるのではないか?ということです。
所詮他人は他人で、期待するから裏切られると辛いのです。
「他人への諦め」があると、自分が頑張らないといけない部分が大きくなり「自分は自分」というアイデンティティーを確立する要因にもなりえます。
しかし、あくまでもこれは自分なりの考え方とアイデンティティーの確立方法です。
現在メンヘラで悩んでいるんのであれば、専門医にかかることを強くお勧めします。
メンヘラとの付き合い方
上記の「マイナビニュース」でメンヘラ女子と付き合う男子へ向けて強烈な一言が書いてありましたので引用します。
自分が好きになった相手、選んだ相手であり、”この人をなんとかしてあげたい、救いたい”と思うのであれば、何があっても最後まで本人の面倒を見る、くらいの覚悟でお付き合いをしてください。
マイナビニュース 見捨てられるのが怖い…! 「メンヘラ」を精神科医が解説より
メンヘラ女子は、不安定になりやすいため付き合う方も覚悟が必要です。
特にメンヘラ女子は付き合ったり別れたりを繰り返しているため、男性不信になっている可能性が高いです。
だからこそ寄り添って信頼を獲得する必要があります。
しかし、多くの場合は信頼を獲得する前に疲れてしまい別れを切り出すことになります。
だから、メンヘラ女子のメンヘラは治らないのです。

付き合う際は本当に覚悟が必要だと思います。
オンライゲームの中で付き合うとはいえ、画面の向こう側には人がいます。
付き合っている場合は無下にしないようにして欲しいものです…
FF14でのメンヘラとの付き合い方
上記の通り、覚悟がなければゲームの中と言えども付き合うべきではありません。
付き合う前の言動から「この子は不安定かもしれない」と思ったら注意が必要です。
仮に付き合う段階になったら改めて自分に覚悟があるかどうかを問いただしてみてください。
事実、境界性パーソナリティー障害の症状には「衝動行為」があり、自分を傷つけてしまう場合があります。

自分が原因でこれらの行動をされてしまっては、お互いに不幸です。
だからこそ、付き合う前には慎重になった方が良いですね。