さて、2020年に8年目を迎えたファイナルファンタジー14ですが、
私達光の戦士(通称ヒカセン)の間ではとても評判が高いゲームと自負しています。
人に勧めることに何のためらいもありません。
しかし、実際に大手レビューサイトの評判はどうなっているのでしょうか?
正直プレイを始めてから、FF14のレビューなんぞ気にしたことはありませんでした。
今日はそんな
「大手レビューサイトのFF14のレビューは当てになるのか?!」
をチェックしていきたいと思います。
大手ゲームレビューサイト
グーグルで「FF14 レビュー」で検索するといくつかのサイトが出てきます。
ゲームサイトで有名な「4gamer」や、あとは「Amazon」の評価です。
しかし、その中で「オンラインゲームch」というサイトがあります。
グーグル検索では上位にくるサイトの1つで、このサイトのうたい文句が
「オンラインゲームの国内最大級レビューサイト!」
となっています。
ほぅ、言うではないですか…
本日はこの「オンラインゲームch」のFF14レビューを見ていきたいと思います。
FF14は一体何位のゲームなのか
まず気になったのは、このサイトのレビューでFF14は何位なのかとうことです。
そもそもどれくらいのオンラインゲームが登録しているか分からないので、とりあえず見てみましょう。

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
どんだけ評価が低いねん(笑)。
と思いきや、これはオンラインゲームでの評価ではなく
全てのゲームにおいての順位でした。
純粋にオンラインゲームだけの順位はこちら

どうやら、オンラインゲーム部門でFF14は
11位
とのことです。レビュー数も3000件を超えています。

星の数の低さが気になりますね…
こいつは一体、どれくらい信頼できるかを見ていきましょう。
FF14がこの順位であれば1位はいったいなんのゲーム?
FF14は最近冒険者登録数が2000万人を突破しています。
これで11位なのですから、1位はよっぽど凄いゲームなのでしょう(wowとかかな?)
ちょっと順番にトップ10を見ていきましょう。
10位 ワールドエンドファンタジー レビュー数 11件

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?レビュー数 11件?
このレビュー数で10位?もう意味が分からない…
気を取り直して9位から先も見ていく上でチラホラおかしな点が。
6位 ハンターヒーロー レビュー数 18件

3位 リュートピア レビュー数 26件

1位 カバルオンライン ART OF WAR レビュー数 180件

バンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄ ̄
FF14と比べるとレビュー数がおかしいでしょ!
ちなみにトップ10の中でFF14のレビュー数を超えているのが
2位の「ファンタシースターオンライン」のみで、レビュー数は6521件でした。
どんな基準でこのサイトはランキングを付けているのでしょうか?
オンラインゲームchのランキングの問題点
では、このオンラインゲームchはどのようにランキング付けをしているのか。
サイトの説明文には以下のように書かれています。
みなさんのレビューでランキングが変動し人気のオンラインゲームが決まりますので、ご感想やレビューを投稿して頂けると幸いです。
オンラインゲームch 当サイトについて より https://onlinegamech.com/contact/gaiyou.html
すごいふわっとしたランキング変動の決め方です。
こういった点からも、このレビューランキングの問題点が見えてきます。
- レビュー数は関係なくランキングが決まる
- 星の数も関係なくランキングが決まる
- ランキングの基準が全く不明瞭
1位の「カルバンオンライン」よりも4位の「黒い砂漠」の方が多くの星やレビューを獲得してます。

レビュー数・星の評価数で決まらないランキングは、全くもって意味がありません。
2020年9月4日のライブドアニュースで、「アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰」という見出しが載っていました。
https://news.livedoor.com/article/detail/18845225/
このランキングが評価に関係なく付けられている場合は、どうなんでしょうね?

これのレビューランキングを真に受けて、FF14のプレイをためらっている人がどれくらいいるのでしょうか?
オンラインゲームchさんには、このランキングがどういう風にランキングされているか、是非明らかにしてほしいところです。
グーグル検索上位でも信頼してはならない
昔2chという掲示板をつくった「ひろゆき」氏が、今でも通じる名言を残しています。
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
バスジャック事件の際にひろゆき氏がTVのインタビューで言った言葉
今の若者にインターネットを使う際に、声を大にして教えてあげたい言葉です。
先程の「オンラインゲームch」でコメントを残している人たちの意見は、
「あぁ、確かにそうだなぁ」
と思うコメントも多かったです。
しかし、それらのコメントとランキングが一致していないのが問題ではないかなぁと思うのす。
こういったランキングを見て「本当に?」と思うことはAmazonなどの大手サイトでもよく見られます。
これからはもっとインターネットを活用する力=情報リテラシーを強くしていかねばなりません。



また、ぜひ皆さんにはランキングではなく
「生の声」を見て欲しいと思います。
FF14はこのブログも含めて多くのファンサイトがあります。
そういった「楽しい面」を見た上でプレイを判断して欲しいと思います。
今ならフリートライアルでゲームソフト2本分が楽しめますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
※なおこの記事の画像の著作権はすべて「オンラインゲームch」に属しますので、無断転載等は全て禁止です。
またこれらの記事は9/5の際のランキングを参考にしており、現在でもランキングの変動はあります。
コメント