MENU

【FF14】ヴァレンティオンデーとバレンタインの違い

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

2023年2月1日(水) 17:00頃 ~ 2月15日(水)23:59頃まで2023年ヴァレンティオンデーが開催されます!

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/special/2023/Valentiones_Day/6ahu1ryjqv

はーとん

毎年のイベントですが、なんかもう1年があっという間に過ぎていきますね…

過去のヴァレンティオンデーのアイテムは課金することで購入することができますが、本日はヴァレンティオンデーについて、簡単に背景を知っているといいと思い、まとめて行きます。

目次

そもそもヴァレンティオンデーとは?

そもそも現実世界のバレンタインが、エオルゼアのヴァレンティオンデーとなっているのは想像に難しくないと思います。

そもそもヴァレンティオンデーとは何なのでしょうか?

これは、過去のイシュガルドの伯爵であった、アラベル・ド・ヴァレンティオンを称える記念日とのことです。

伯爵といえども、このアラベル・ド・ヴァレンティオンは女性なのです…!

命をかけて純愛を貫いた…とされていますが、その詳細は一切不明です。

しかし、彼女の功績はエオルゼアに広がり、現在では彼女を称える記念日としてこのヴァレンティオンデーがあるとのことです。

具体的にどんな熱愛があったか知りたいところですが…それでも全世界に認知されている記念日とは恐れ入ります。

日本のバレンタインデーとは大違いと言えるでしょう。

バレンタインデーのチョコは日本だけ?

実はチョコを送る習慣があるバレンタインデーは日本並びに韓国で見られる文化です。

ただ、古来からセントバレンタインデーとして欧米ではカップルを祝福する日として定着しています。

はーとん

日本では戦後の1958年頃から菓子会社の主導でキャンペーンが行われ、チョコを女性から男性へとの習慣が定着したようです。

最も早くは1936年、つまり太平洋戦争前にモロゾフがチラシを作ったという事実もあり、結構調べてみると面白いです。

https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_190110_02.pdf

海外では男性から女性へプレゼントを渡したり、メッセージカードを渡して告白したりと、チョコを使った文化は無いので、日本並びに韓国の独特の風習と言うことができるでしょう。

はーとん

個人的には多くの綺麗なチョコレートが並ぶこの時期が大好きです。
良い風習だと個人的には思っていますよ。

イベントは有効的に使おう

気がつくともう2月で、このままの調子でいけばあっという間に今年も終わってしまうでしょう…

現状意中の人がいる、または付き合っている人がいるのであれば、このイベントを最大限活用するに越したことはありません。

特に毎年毎年「クリスマスが一人では嫌だ…」と思っているひとは、この時期から行動を起こせば年末までには何かしらあるかもしれません。

しかし、くれぐれもFF14を婚活ツールとしては見ないでくださいね!あくまでも普段の延長線上にカップリングが成立するわけですから…

あわせて読みたい

あわせて読みたい
【FF14】FF14で婚活をしてはダメな理由 光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。 さて、先日ニュースで「マッチングアプリ」が急増し2020年以降では18.8%を占め、15~19年の6.6%を大きく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次