光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
先日から引き続きリモートプレイについてのお話です。

何故ここまでリモートプレイにこだわるかというと、実は間もなくGPD WIN4が家に届くためです。
そのため、様々なリモートプレイグッズなどを見ているということです。
実際に、リモートプレイではかなり電池を消費します。
私もスマートフォンで1時間ほどプレイする機会が多いのですが、かなり電池が消費されます。
そのため、モバイルバッテリーは必需品です。
そこで本日はモバイルバッテリーの選び方をお伝えできればと思います。
出力でモバイルバッテリーは決める
実は、モバイルバッテリーで重要なのは「出力」です。これが弱いとノートPCなどは充電することができません。
通常は30W~40Wあれば大丈夫ですが、ノートPCなどの場合は60W以上あった方が良いといえます。



例えば、SteamDeckやGPD WIN4であればバッテリーが65W程度があった方が良いでしょう。
ワット数が高いモバイルバッテリーであれば、充電速度も早くなります。ただ…めちゃめちゃ重い場合が多いです。
例えばankerの65Wのモバイルバッテリーは500グラムします。
そこまでして持ち運びたいか?という点になってきます。



現代社会では必須のモバイルバッテリー、ワット数でみると様々な製品があることがわかります。
スマートフォンでリモートプレイをする場合は軽くても十分なので、あくまでも上記はノートPCなどの電力が必要な場合のモバイルバッテリーなので注意してくださいね。
結構奥深いモバイルバッテリーの種類、リモートプレイを機に色々と見てみることをオススメいたします。

