光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
先日タイトーのゲームセンター用プライズで新しい景品が発表されました。
https://www.taito.co.jp/prize/0472890700
ナマズオとロンカの水蛇様の珪藻土バスマットです。
とっても可愛らしく、踏むのがためらわれるものです。
特に白目を向いているナマズオのバスマットは欲しくなってしまいますねw
しかし、珪藻土のバスマットは購入時に注意が必要です。
本日はそんな珪藻土バスマットのお話。
アスベストは入っていないからOK
以前、珪藻土バスマットでアスベストが検出されたニュースは記憶にも新しいと思います。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/03/news122.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9d1aac4596c220532b4d734a98f7ab052da3a5
中国産の珪藻土バスマットから基準値を超える石綿(アスベスト)が検出され、バンバンニュースで取り上げられていました。
今回のナマズオ珪藻土バスマットのページを見るとしっかりと検査済であり、定期的に検査をしていくとの文言が掲載されています。
散々ニュースにもなったので、これから出てくる珪藻土バスマットは一安心といったところでしょう。
しかし、まだ珪藻土バスマットをゲットするには注意しないといけないことがあります。
珪藻土バスマットは自治体によっては回収してくれない
あまり知られていないかもしれませんが、珪藻土のバスマットは自治体よっては回収をしてくれない場合があります。
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1685/bunbetsu50on.pdf
上記のPDFは印西市のものですが、珪藻土の欄には「収集不可 購入先か専門業者に処理を依頼すること」と記載があります。
実はアスベストの問題のため、多くの自治体で珪藻土バスマットの回収はされていません。
こっそり燃えないゴミとかに入れたらダメですよ!
でもって、今必死にGoogle検索をしているのですが、全然処分業者などが出てきません!
市によっては「アスベスト含有以外の珪藻土バスマットは不燃ゴミ」となっている場合もあります。
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/2-asbestos-seihin.html
つまり、今回のナマズオバスマットは自治体によっては処分ができないという問題点があるのです。
もしこのナマズオ珪藻土バスマットをゲットしたいと考えている方は、まず自治体の処理方法から確認することをオススメいたします。
可愛いからすっごく欲しいのですが…私の自治体は処分不可の自治体なのでゲットを諦めております(涙)