光の戦士のみなさんこんにちは、はーとんです。
先日Twitterを見ていたら、面白そうな「ゲーミングライト」を発見しました。

はーとん
これは形もスタイリッシュで、かっこいいですよね。
ずっとデスク用のライトを探していたので、私にはビンゴでした。



はーとん
ポイントは2つだと思っています。
1つは、通常のデスク用ライトとして手元を照らしてくれること。
2つ目は、両端が7色に光るという点です。

EXARM ZETA
照明のプロがゲームのプロと本気でつくったゲーミングライト。ゲームを愛する方はもちろんのことクリエイター、フォトグラファー、デザイナーなど長時間モニターを見続ける全ての方々の必須アイテムとして EXARM ZETAが誕生しました。
この製品はまだ販売されていません。
クラウドファンディングで8/6まで募集中となります。

Makuake|PC操作の手元を照らす。照明のプロが作ったゲーミングライトEXARM ZETA|Makuake(マクアケ)
CONCEPT
日本でもついに世界と同様にゲームが遊びからスポーツへと意識変化がはじまってくる時代になってきました。元プロゲーマーの経験談から目に対する負担がある事がわかり、照明メーカーとして目に優しいライトを作りたいと思いました。また、日中は仕事をし夜はゲームをプレイする生活を送っている方が多く存在していることを...

はーとん
早期割引はまだ続いています。定価が14,080円(税込)が今なら割引価格で支援し、購入することができます。
手元用のライトはアマゾンでもいくつか販売しています。
しかし、この「EXARM ZETA」は実際にこれは発売されたら大人気になりそうな予感が…
国産でここまでスタイリッシュなものは今までに見たことはありません。
ぜひ欲しかったらば、早めの支援・購入をおすすめします。
Quntis
¥5,680 (2023/05/23 07:36時点 | Amazon調べ)
