FF14の全サントラが500円で聴き放題! >>

【FF14】「競合他社の製品を愛用している」吉田直樹が背中を追いかける業界の巨人

FF14インタビュー
スポンサーリンク

光の戦士皆さんこんにちは、はーとんです。

さて、本日も吉田Pのインタビューを見ていきたいと思います。

朝日新聞の「&M」に掲載されているインタビューです。掲載日は最近の2020年10月の記事となります。

「ゲーム愛が尋常じゃない集団。リスペクトしかない」 スクウェア・エニックス吉田直樹さんが背中を追いかける業界の巨人 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
「立場上、なかなか口にしづらいけれど、実は競合他社の製品を愛用しているんです……」 業界問わず、こんな話を聞くことは珍しくない。昔からのファンという人もいれば、業界内で切磋琢磨(せっさたくま)するなかでライバルのすごさに魅了された人もいるだろう。 今日から始まる「競合多謝」は、先進的な取り組みを続ける各界のトップランナ...
世界的人気を誇るMMORPG

このインタビューでは競合他社である「ブリザード社」のオンラインゲームWorld of Warcraft(Wow)」について語っています

ブリザード社=ブリザード・エンターテイメントとは海外の大手ゲームメーカーで、様々なオンラインゲームを開発している。他に有名なものは「ディアブロ」シリーズがある。

ファイナルファンタジー14を作る上で、このWoWをモデルにしたことは非常に有名です。

このWoWやファイナルファンタジー14がでる前までのオンラインゲームRPGはかなり苦境に立たされていました

実際に旧版FF14が失敗した理由もそこにあります

昔のオンラインゲームは時間ばかり取られてしまうため、プレイヤー層が限られてしまうデメリットがあったのです。

特に吉田Pは上記のインタビューの中で次のように言っています。

現代において、最も貴重なのが「時間」です。不可逆であり買うこともできない、やり直しもきかない。どんな人であっても、1日は平等に24時間しか存在しません。その状況下で、世の中にサービスと呼ばれるコンテンツがどんどん増えているのが、いまです。

&M スクウェア・エニックス吉田直樹さんが背中を追いかける業界の巨人より

現代社会における時間の重要性は社会人でなくとも、学生ですら時間に追われている現状があります。

そのため、過去のタイプのMMORPGでは受け付けられないという現象が起きていたのです。

はーとん
はーとん

私も過去FF11をプレイした時には湯水の如く時間を使っていました。

現在ではそんな使い方無理ですよね…

また、このインタビューの中でインタビュワーが次の質問をしています。

『FF14』が『WoW』に勝っていると感じる部分はありますか?」と。

これに対しての吉田Pの答えは是非読んでもらえればと思います。

このインタビューはFF14の根幹を成す吉田Pのオンラインゲームの考えが詰まっています。

今後のファイナルファンタジー14の展開を考える上でも、一読する価値があります。

Wow、ちょっとやってみたいな…(Wowは日本語対応なし)。

この記事がよかったらクリックお願いします
タイトルとURLをコピーしました