MENU

【FF14】麻雀生放送が楽しめない人はこれを読め

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

先月、1/22(土)に吉田Pと開発メンバー並びにゲストで行う「新春麻雀大会 2022」が開催されました。

はーとん

この麻雀大会は毎年恒例のようになっていて、麻雀を知っているととても楽しい放送になります。

しかし、逆に麻雀のルールがわからないと、面白さが半減してしまう生放送でもあります。

実際に、FF14で麻雀が実装されていても「やったことがない」「やってみたいけど、良くわからない」という方が一定層いると思います。

そこで本日は麻雀を楽しめるようになるための本を数冊紹介したいと思います。

目次

麻雀の基礎が知りたい人向けの本

引用元:Amazon商品ページより

まず、麻雀がどのようなものかを知りたいのであれば、片山まさゆき先生の「打姫オバカミーコ」をオススメします。

ある程度麻雀を知っている人向けでもありますが、片山先生は非常にわかりやすく麻雀を書かれているので、読み進めているうちに「どのようにすれば麻雀が強くなれるか」が分かっていきます。

はーとん

片山先生の漫画は本当にわかりやすい。

以前世界史に関しての本を読みましたが、かなり国が擬人化されているためかなりわかりやすかったです。

ギャグで麻雀を楽しむための本

私はこの「ムダヅモ無き改革」が大好きです。

現実の政治家をモチーフにした、風刺も効いている漫画です。

とりあえず勢いで読めます。

麻雀が分からなくても楽しんで読めるのが、この大和田秀樹氏の「ムダヅモ無き改革」だと言えます。

はーとん

これはかなり肩の力を抜いて読める漫画です。

麻雀が分からなくても、雰囲気で読めてしまいます

どうしたら麻雀が出来るようになる?

麻雀が出来るようになるためには、ルールと役を覚えて行かなければなりません。

これを覚えるのは麻雀をどんどんプレイしながら覚えていくのが一番はやいです。

はーとん

いきなり対人戦は厳しいです。

ゆっくり考えれるCPU戦をやりながら、ルールと役を覚えていきましょう
私は「麻雀格闘倶楽部」というゲームで覚えていきました。

Amazon | 麻雀格闘倶楽部 (マージャンファイトクラブ) 全国対戦版 - PS3 | ゲームソフト
引用元:Amazon商品ページより

PSPとPS3でこのゲームはあったのですが、今家庭用ゲーム機で麻雀ゲームはニンテンドースイッチで販売されているものが増えています。

本格的な麻雀ゲームの良いところは、役まで後何手やサポート機能が豊富です。

もし麻雀をもっと学びたいというのであれば、スマートフォンのアプリも有用です。

いくつかインストールしてみて、自分のやりやすいものを見つけるのも良いでしょう。

はーとん

個人的には「NET麻雀 MJモバイル」がおすすめです。

UIもいい感じなので、初心者にはぴったりです。

引用元:セガNET麻雀 MJ

以上が麻雀生放送を楽しむためのおすすめ本&ゲームです。

また来年も麻雀生放送があると思いますので、是非それまでに麻雀をある程度分かっているようになると、本当に楽しめる生放送になります。

是非、麻雀を勉強してみてくださいね。

この記事がよかったらクリックお願いします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次