MENU

【FF14】FF14の液晶モニター購入は2024年まで待て

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

さて、タイトルの通り液晶モニターの購入時期について、本日は一考察を述べたいと思います。

FF14をプレイするゲーム環境の中で、液晶モニターというのは重要な部類に当てはまります。

過去にFF14についての液晶モニターの選び方をまとめていますので、是非参考にしてみてください。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
【FF14】FF14での液晶モニターの選び方 「液晶モニターなんてどれも同じじゃないの?」 「FHDとか4Kとかよく分からない…」 私もそうでした。適当な液晶モニターでずっとファイナルファンタジー14をプレイして...
はーとん

さて、では何故今年ではなく来年までまった方がいいのか?それは丁度今年が液晶モニターの過渡期であると、私は判断するためです。

目次

FF14に適したモニター

FF14に適したモニターは何かというと、様々な意見があると思いますが、私は4Kモニターをオススメしています。

理由は非常に発色が良く、目に見えて映像美が変わるためです。

はーとん

PS5も4K対応ですから、4Kのモニターがスタンダードの1つだと思った方が良いかもしれませんね。

そのため、以下に4Kモニターを選ぶかという点につきるのですが…実際にまだ買い時ではありません。理由は上記でも述べている通り、4Kモニター普及の過渡期のためです。

過渡期である理由

まず、一昨年から「4Kモニターで60Hz」が手の届きやすい価格で販売され始め、昨年は「4Kモニターで144Hz」というモニターが大量に販売されました。

ポイントは「4Kモニターで144Hz」がスタンダードになりつつあるという点です。

2021年の終わり頃から「4Kモニターで144Hz」が販売され始めましたが、2022年ではこのモニターが多くの企業から販売されることになりました。

2023年の現在ではさらに高性能なモニターが販売されるようになってきています。

はーとん

ということは「4Kモニターで144Hz」が今後の液晶モニターのスタンダードになりつつある過渡期だということが予想できるわけです。それもものすごい速さで進んでいます

最適な液晶モニターが安くなる

20年前は液晶モニターということだけで高価でした。それがフルHDとなり、次にWFHD、そして4Kと徐々に進化していっています。

4Kの次は8Kですが、これはまだまだ先のことだと思いますが、現状すごい速さで4Kモニターが普及し始めています。それでこそ過去のフルHDモニターと同じように。

はーとん

そのため、価格が安定する年末から来年までモニターの購入は待った方が良いです。
4Kで144Hzが標準化されるのは、もうすぐ目の前まで来ています。

年末商戦にかけてまた新しいモニターが発表される可能性も高いため、しばらくは様子を見たほうが良いということをご理解いただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次