光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
本日はプレイ環境の一環で、無線と有線どっちが良いの?という話です。

有線のほうが遅延がない!早い!と思っている人がいますが…実際にFF14ではどっちが良いのか?という点にフォーカスを当てて、本文を書いていきたいと思います。
無線と有線の違いは?


実際に無線のマウス・キーボードと有線のマウス・キーボードの違いはなんでしょう?
過去、それこそ90年代後半、Windows95~2000くらいまでの時代では有線で無いと遅延や接続不良があり、無線はちょっと…という風潮があったと感じています。



20年以上前の無線マウスやキーボードだと、起動等にワンテンポほど遅く感じました。
しかし、現代ではそうした遅延や接続不良はほとんど見られなくなりました。
現状プロのeスポーツでも無線が増えてきています。
そのため現在では無線と有線の差は微々たるものと言えるでしょう。



さらにFF14はFPSなどのシビアなプレイでは無い場合が多いので、有線・無線の違いは皆無と言えます。
机をスッキリとさせたいのであれば無線を、そうでなければ有線をということになりますが…では何を基準に無線・有線のマウスとキーボードを選んでいけば良いのでしょうか?


キーボードは無線一択


キーボードは無線のもの一択と、私は断言できます。
机上を最も占領しているものは何でしょうか?それはほとんどの方の場合キーボードだと思います。
これが無線だと、なにかキーボードを使わない作業をするときに退かすことができ、作業スペースを確保することができます。



PCでゲームや作業をするとき以外は、キーボードを移動させて他の作業をしています。
前の有線だったらば、どうしても有線の範囲内でしか移動が出来なかったので…無線にして良かったなぁと思うのがキーボードです。
ロジクールのLIGHTSPEED規格であれば、遅延はまず感じられません。
キーボードの選び方は、ほか記事でまとめていますので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい




マウスは機能で選ぶ


マウスは無線・有線どちらでも良いかと思いますが、ポイントは機能性で選ぶという点です。
現在のマウスは多機能で、様々なコマンドをマウスに登録することができます。



私が現在愛用しているのがロジクールの「G502」です。
FPSにもMMOにも、幅広く対応している点が◎です。
G513は余りにも使い心地が良く、5年以上使用しています。
ボロボロな状態になってしまっても、グリップテープで補修して現在でも使用しています。
あわせて読みたい





今でこそG502の無線タイプが販売しているので、そちらを購入したほうが机上がスッキリすると思います。
例えばMMO向けの多ボタンマウス「G600」がありますが、これは有線のものしかありません。
多ボタンが欲しい!このマウスがいい!とおもったら、有線・無線関係なくそのマウスを購入すれば良いと思います。
仮に同じタイプのものが無線であるのであれば、無線のほうがスッキリとするので、そちらのほうがオススメです。


電池が面倒なのであれば有線を


しかし、無線はバッテリーという弱点があります。
使っていると充電が無くなり、不意に使えなくなるのが嫌だ!という方は有線を使っている場合が多いでしょう。
私は現在キーボードが無線・マウスが有線ですが、机上にこれらが充電できる仕組みがあれば全く問題ないと思っています。
一番良いのは液晶モニターから充電するという仕組みです。



現在多くの液晶モニターは充電用のコネクタがついています。
スマートフォンも充電できたりしますので、かなり重宝しています。
正直マウスも無線にしたいのですが…長年使っている上で不具合も全然ないので、今のまま使っている感じです。
仮にマウスが故障したら無線にする予定です。
つまり、FF14のプレイに限って言えるのは「マウスもキーボードも無線で全然OK」ということです。
どちらも自分が使っていて、使いやすいものを選ぶのが最も◎なので、是非量販店で直接マウスとキーボードに触れてみることをオススメいたします。
クリエイティブな作業にも対応するオススメマウスはこちら↓↓↓

