光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
GPD WIN4でFF14を外でプレイする際は、どのようなイヤホンがオススメなのか?という点について本日はお伝えしたいと思います。

あると良いイヤホンの機能が2つあります。
その必須なイヤホン機能をお伝えしたいと思います。
外でFF14をプレイする際は音は重要な要素です。没入感が違いますからね…音があると無いとでは。
その点からまずお伝えしていきましょう。
ノイズキャンセリングは必須


外でプレイする場合はノイズキャンセリングは必須の機能だと思っています。
理由としては、没入感が圧倒的に違うためです。



プレイ環境において「音」は重要な要素の1つと考えます。
没入感もそうですが、音は様々なプレイ上の判断基準になる場合があります。
例えば、討滅戦のリヴァイアサンなんかは音でどこから飛び出してくるか予想できますし、FATEをぼーっとプレイしていた場合はアートマなどのドロップを気が付かせてくれる効果があります。
そのため、屋外でプレイする際はプレイに没入できるノイズキャンセリング付きイヤホンがオススメです。
また、イヤホンでなくてもヘッドホンでもOKです。GPD WIN4は3.5mmのイヤホンジャックがありますので、無線でも有線でも使用できるのが嬉しいところです。
私は以前からSONYのノイズキャンセリングイヤホン「WF-1000XM4」を使用しています。



かなり便利なイヤホンで音質も良く、オススメです。
WF-1000XM4の次がそろそろ発表になるため、数ヶ月待つことをオススメいたします。


マルチペアリングはあると便利


マルチペアリング機能がイヤホンにある方が、屋外でプレイする上では便利です。
マルチペアリング機能とは、ブルートゥースのイヤホン機能の1つで、複数台同時に接続できる機能のことです。



屋外であれば、スマートフォンとブルートゥースのイヤホンを接続していることも多いと思います。
スマートフォンとイヤホンを接続したまま、GPD WIN4に接続できるため、マルチペアリング機能はかなり便利です。
もしマルチペアリング機能がなければ、いちいち接続を解除してGPD WIN4につなぎ直す、またはスマートフォンにつなぎ直す作業をしなければならないため、外での使用にストレスがたまってしまいます。
そのため、このマルチペアリング機能があるブルートゥースイヤホンを選ぶと、ストレスなく外でイヤホンを使えることでしょう。



以上2点が外でFF14をプレイする上でのイヤホンの選び方になります、是非参考にしていただければ幸いです。

