光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。
パッチ6.0まで残すところ1日となりました。
最近PC関係の記事をアップした際の反響が大きく、本日もPCのについてのお話を。
現在私はPCでFF14をプレイしています。
このプレイ環境について、まとめてご紹介したいと思います。
PCでのプレイ環境
- CPU:AMD Ryzen 5 5600X
- グラフィックボード:MSI RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR
- メモリ:G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKB (DDR4-3200 8GB×2)
- SSD: M.2-2280 NVMe WDS500G1B0E-EC 500GB
- ディスプレイ1:MSI OPTIX-MAG321CURVJP
- ディスプレイ2:EIZO FORIS FS2434-R
- キーボード:Logicool ゲーミングキーボード G510s
- マウス:Logicool ゲーミングマウス G502
- ゲームパッド:Logicool ゲーミングパッド F710r

以上が私のFF14をPCでプレイする上での環境です。
PCはパーツを集めて自作のものとなり、ディスプレイはデュアルディスプレイで2枚使用しています。
このプレイ環境でのFF14のフィーリングをお伝えしたいと思います。
PC本体
CPUは今どきのRyzen5を使用しています。
動画編集や配信を行わないため、Ryzen7は不要と判断したためです。
その分グラフィックボードに注力しています。
理由は4Kディスプレイのためです。
以前の記事伝えたように、ディスプレイが良ければ、その分グラフィックボードにもパワーが必要になるためです。
あわせて読みたい


この構成で4Kでのベンチマーク結果は約14800となり「非常に快適」となっています(当たり前か)。
特にM.2SSDに変更してからはロード時間がとても短縮され、快適すぎると言っても過言ではありません。
M.2の凄さを書いた記事はこちらとなります。
あわせて読みたい






ディスプレイ


ディスプレイは2枚使用しており、1枚は4Kモニター、もう1枚はフルHDのモニターとなっています。



デュアルディスプレイって意味があるの?
と思うかもしれませんが、この環境に慣れてしまうととてもじゃないですが1枚のディスプレイ生活には戻ることができません。
4KディスプレイにFF14を表示し、もう1枚のフルHDには攻略情報やAmazonPrimeなどで動画を流したりと使い勝手が非常に良いのです。
以前デュアルディスプレイのメリットをまとめた記事もありますので、興味があればあわせてお読みください。
あわせて読みたい


キーボード・マウス・ゲームパッド


こちらはロジクールの製品で揃えています。
なぜならロジクールは故障時の対応が良かったためです。



コントローラーなどは毎回保証期間内で故障するため、毎年新しいものを頂いているような状況です。
(1年未満で壊れる方も壊れる方ですが…)
キーボードはゲーミングキーボードとして、様々なコマンドを設定できる「Gキー」があるものをオススメしています、マウスも同様です。


また、マウスは自分の手にあったものを選ぶほうが良いため、店舗で実際に触れてから購入することをオススメしています。


以前ゲーミングキーボードについてまとめた記事がありますので、そちらをあわせてお読みください。
あわせて読みたい


以上が現在のPCでのFF14プレイ環境になります。
ぜひ、PCでのプレイの参考になれば幸いです。





