FF14の全サントラが500円で聴き放題! >>

アレクサとスマートプラグだけでパソコンの電源を入れる方法

ゲーミング製品を学ぶ

私のPCは声で起動」出来るようにしています。

理由は「PCの電源ボタンが非常に押しづらいため」です。

○の部分がスイッチ

机の上にPCを置くと、どうしても作業スペースが限られてしまう…しかしPCをデスク下に置くとPCの電源ボタンが非常に押しづらい…

はーとん
はーとん

そこで、アレクサを利用してPCの電源を入れることを考えました。

実際に「アレクサ PC 電源」で検索すると、多くの記事で「WOL(Wake on LAN)」やを使用した起動方法が取り上げられていますが、よくわかりませんでした…

実はもっと簡単に「スマートプラグ」だけあれば、アレクサでパソコンを起動することができます

「アレクサ、PCつけて」と言うだけで、PCを起動させる方法を本日はお伝えします。

アレクサでPCを起動するために用意するもの
はーとん
はーとん

難しい設定は一切いらず、声だけでPCが起動できるのはとても便利です。

PCの電源が押しづらい位置にある場合などに重宝します。

スマートプラグで出来ること

スマートプラグは、アレクサと連携して声で「コンセントの電源のオン・オフ」を行うことができます。さらに、プラグのオン・オフについては時間を指定することも可能です。

今回のPCの起動で必要なのは「声で電源への通電」を行うことです。

つまり、PC側の設定で「通電するだけでPCを起動する」ことができれば、アレクサとスマートプラグだけでPCを起動することが可能です。

はーとん
はーとん

本当に難しい設定は一切必要ありません。

PC側の設定

BIOS画面を開く

PCの故障時に役立つBIOSとは?基礎知識と設定画面の起動方法 | パソコン修理・サポートのドクター・ホームネットがお届けするコラム
ちょっと古いPCのBIOS画面

PC側の設定は「BIOS画面」を開いて「通電だけで起動」する設定を行わないといけません。

そのためPC初心者にはやや難易度が高いといえます。

堅牢電源を搭載した”光らない”ハイエンドMini-ITXマザー、MSI「MEG Z490I UNIFY」 - エルミタージュ秋葉原
ゲーミングPCによくあるBIOS画面

BIOSの画面とは、Windowsが起動する直前の画面で特定のキーを押すと入れる画面です。

BIOS画面に入るためには、各PCで方法が異なります。説明書などを良く読み、BIOS画面を開けるようにしてください。

はーとん
はーとん

もしBIOS画面に入れない場合は、残念ながらアレクサでPCを起動することは出来ません…

参考:ドスパラBIOS画面の開き方

BIOS(バイオス)とは?基本的な知識やBIOS設定画面の起動方法や操作方法などをご紹介
BIOS(バイオス)と呼ばれるプログラムの基本や起動方法を知っておくと、パソコンパーツを交換した際や自作パソコンを組む場合などには大変便利です。この記事では、BIOSとは?から設定画面の起動方法、メニュー画面の紹介や操作方法、良く使う機能や...

通電するだけで起動するようにする

BIOS画面を開いたら、次の英文か日本語を探してください

AC Power Loss Restart もしくは「ac電源切断後の復帰」です。

この項目を「電源ON」にすることによって、電源を落とした後に通電すると、PCが起動するようになります。

はーとん
はーとん

大抵のマザーボードのBIOS画面では「Advanced」や「Setting」項目の中にあることが多いです。

この項目は、AC電源が切れたあとに、どうすれば電源が再び入るかを決める項目のため、ここの設定を変えない限り、アレクサでPCを起動させられません。

AC Power Loss Restart もしくは「ac電源切断後の復帰」 の項目を探し、 この項目を「電源ON」にする

スマートプラグとアレクサの設定

Amazon.co.jp: Amazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定) : 産業・研究開発用品

amazonの公式スマートプラグは、コンセントにつなぐだけで基本セットアップが完了します。

公式のスマートプラグならではの便利さです。

スマートプラグのセットアップが完了したら、次にスマートフォンのアレクサアプリを起動し、その他→定型アクションをタップします。

定型アクションを作成する時の注意点は「電源オフ→5秒待機→電源オン」にすることです。

アレクサのアプリで「定型アクション」を作成する際に、 「電源オフ→5秒待機→電源オン」にする

スマートプラグは一度通電すると、ずっと通電しています。

そのため、PCの電源を落とした後、再びアレクサで電源を入れたい場合は一度スマートプラグの電源を落とす必要があるのです

はーとん
はーとん

PCに「通電」したら電源が起動するわけですから、スマートプラグが通電しっぱなしだと上手くいかないのです。

定型アクションの設定で「5秒待機」を入れないと、電源が落ちる前に電源が入ってしまうため注意してください。

また「5秒待機」が鬱陶しい人は、いつもPCを使う時間帯の前に、自動的にスマートプラグの電源を落とすようにタイマーを設定すると良いです。

はーとん
はーとん

私は毎朝4時にスマートプラグの電源を落とすように設定をしています。

その時間帯はほぼ確実に寝ており、PCを使わないからです。

日中の使わない時間帯はPCをスリープモードにしているため、電源を落とさないようにしています。

長時間使わない場合はPCの電源を落とした後「アレクサ○番目のプラグをオフにして」と言うと、スマートプラグの電源が落ちますので、再び声でPCを起動することができます

タイマーでスマートプラグの電源を落とすと「5秒待機」の時間を減らすことができる。

以上がアレクサでPCを起動させるための方法です。

ネットで検索すると「WOL(Wake on LAN)」や「IFTTT」や「ラズパイ」やらのキーワードが散見されますが、一切必要ありません

アレクサとスマートプラグさえあれば、声だけでPCの起動が可能なのです。

はーとん
はーとん

是非この記事を参考に、試してもらえればと思います。

この記事がよかったらクリックお願いします
タイトルとURLをコピーしました